仮想通貨に投資をしている人は「ブロックチェーンって何?」って仮想通貨を利用したことがない人に聞かれることってあると思います。
またこれから興味がある人も仮想通貨に対してきちんと理解をしてから投資をしたいと思うのは当然ですよね。
ただ儲かるという認識やみんなやっているから!というだけで投資をするのは非常に危険です。
仮想通貨を語る以上はブロックチェーンは基本中の基本です。
まずはしっかりと理解するようにしましょう。
『ブロックチェーン・・・え?・・・えww?・・・ほら・・!あれだよ!!何か凄い技術で革新的でこの世の中を変えるもの!!』
っていう認識はこれから先は恥ずかしいのでちゃんと説明できるぐらいにはしておきましょう。
ブロックチェーンって何なの?
なんとなぁ~く分かると言う人も多いと思いますが、ブロックチェーンというのは2009年1月3日に誕生したもので、これまでの全ての取引が記録されています。
簡単に言ってしまえばブロックチェーンとは台帳のようなものです。
ブロックチェーンの名前の由来でもある「ブロック」と「チェーン」にそれぞれ役割があるのです。
一定期間の取引を一纏めにしたデータの塊を意味します。
そのブロックを1つ1つ繋ぎあわせているものを意味します。
これだけ?って思うかもしれませんが、ブロックチェーンの素晴らしいところは誰もが完全に匿名性を維持して改ざんも出来ない点にあります。
例えば銀行の台帳は銀行と預金者側しか使うことが出来ません。使えてしまったら周りにどれぐらいの資産があるのか!どんなところと取引をしているのかが判明してしまいます。
いつもお金ないって言っていた隣の奥さん、やっぱり溜め込んでいたのね!見たいなことになってしまうわけです。
しかし、ブロックチェーンはデータの中身を見られることはないのです。
匿名性とデータの改ざんが守られていると言うのがまずは大きな特徴です。
さらに、わざわざ銀行やコンビニのATMなどに行く必要も無くインターネットさえ繋がっていれば背世界中誰もが使うことができるというメリットがあります。
コンビニなんて近くに無くても銀行がしまっていようとも関係なく利用できます。
そしてブロックチェーンと言うのはユーザー同士が管理するという分散型管理ができるという特徴があるのです。
これを「分散型取引台帳」と言い別名「P2P(ピアツーピア)方式」とも呼ばれています。
銀行などの金融機関を介さずに個人間同士でシステムを管理しあうということなんです。
ブロックチェーンで何が出来る?
ブロックチェーン技術と言うのは実は世界中でもう認められていて世界の技術革新とも言われているとても素晴らしい技術なんです。
必ずブロックチェーン技術が主流になる時代はやってくると言えるでしょう。
具体的にどんなことがこれから先何が出来る様になるのかを説明します。
海外送金の低コスト・スピード送金が可能
今は世界の距離がとても短くなりましたよね。海外に旅行に行く人は年々増加傾向にあります。
海外への留学と言うのも今後ますます当たり前の世の中になってきます。
そんな旅行先や留学先でお金が急に必要になってしまった!すぐにお金を振り込んで欲しいと言う時もこれまでの銀行の手続きの場合、3日~5日かかっていました。
これがブロックチェーン技術のおかげでビットコインならば1時間、有名なアルトコインのイーサリアムならば2分、リップルの場合はなんと4秒で済みます。
さらに送る手数料もかなり抑えることができるという魅力もあるのです。銀行の場合は数千円近くも手数料が発生していたので小額を送ることが出来ませんでした。
これが数百円、数十円まで減らすことができるので、個人間での商売などにもメリットが大きくなってきます。
脱!中央集権化
銀行と言うのは日本では安定していますし、かなりの権力が集中していますし、評価も高いです。
ですが、日本と同じほどの力を海外では持っているか?と言ったらそうではありません。
また日本でもどんどん銀行が統合したり地方銀行などでは倒産をすることもあります。
銀行にお金を預けておけば大丈夫と言う時代でもなくなってきているわけです。
そして銀行が潰れてしまったらお金も満額戻ってくるわけではありません。
そういったリスクにも備えることが出来る様になるのです。
まとめ
ブロックチェーン技術と言うのは間違いなくこれからの世界において必要不可欠になってくるのは間違いありません。
ブロックチェーンはもう10年以上経ってきて2018年が仮想通貨元年と言われているわけです。
これから先どんどん実用化になっていくわけです。
その基本中の基本は理解しておきたいところです。
コメント